病院案内

名称 医療法人橘会 東住吉森本病院
所在地 〒546-0014 大阪府大阪市東住吉区鷹合3丁目2-66
TEL 06-6606-0010(代表)
URL https://tachibana-med.or.jp/アクセス方法
関連施設 東住吉森本リハビリテーション病院
〒546-0022 大阪市東住吉区住道矢田4-21-10
TEL 06-6701-2121
介護医療院横山病院
〒594-1136 大阪府和泉市仏並町287
TEL 0725-92-0045
訪問看護ステーション たちばな
〒546-0014 大阪府大阪市東住吉区鷹合3丁目2-66
TEL 06-6606-7711
介護老人保健施設たちばな
〒546-0022 大阪市東住吉区住道矢田 9-11-11
TEL 06-6769-0600
理事長 森本 義彦
院長 寺柿 政和
病床数 8病棟 329床
施設基準等

■DPC対象病院 <2024年10月時点の係数・施設基準>
医療機関別係数 1.5089
<内訳>
基礎係数(DPC標準病院群) 1.0451
救急補正係数      0.0184
機能評価係数(Ⅰ+Ⅱ) 0.4454

■機能評価係数に係わる施設基準
機能評価係数(I ) 0.3765

 
急性期一般病棟入院基本料2(10対1入院基本料) 0.0874
地域医療支援病院入院診療加算 0.0300
診療録管理体制加算1 0.0042
医師事務作業補助体制加算(1のイ 15対1補助体制加算) 0.0369
急性期看護補助体制加算(1 25対1急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上)) 0.0587
急性期看護補助体制加算(注2のロ 夜間50対1急性期看護補助体制加算) 0.0293
急性期看護補助体制加算(注3 夜間看護体制加算) 0.0174
急性期看護補助体制加算(注4 看護補助体制充実加算) —-
看護職員夜間配置加算(1のイ 看護職員夜間12対1配置加算1) 0.0269
地域加算2 0.0055
医療安全対策加算(1 医療安全対策加算1) 0.0029
医療安全対策加算(注2のイ 医療安全対策地域連携加算1) 0.0017
感染対策向上加算(1 感染対策向上加算1) 0.0245
感染対策向上加算(注2 指導強化加算) 0.0010
感染対策向上加算(注5 抗菌薬適正使用加算) 0.0002
後発医薬品使用体制加算(2 後発医薬品使用体制加算2)  0.0025
病棟薬剤業務実施加算 0.0076
データ提出加算(2のイ 許可病床数が200床以上の病院の場合) 0.0054
検体検査判断料(注4のニ 検体検査管理加算(Ⅳ)) 0.0130
地域医療体制確保加算 0.0214
 

機能評価係数(II) 0.0689
 
保険診療係数 —-
 
効率性係数 0.00792
 
複雑性係数 0.03267
 
カバー率係数 0.01709
 
救急医療係数 —-
 
地域医療係数 0.01125
  <内訳> 体制評価係数 0.01064
  <内訳> 定量評価係数(小児) 0.00003
  <内訳> 定量評価係数(小児以外) 0.00058
 
 

■基本診療料施設基準(上記分再掲)
急性期一般病棟入院基本料1(7対1入院基本料)
地域医療支援病院入院診療加算
臨床研修病院入院診療加算(基幹型)
救急医療管理加算
超急性期脳卒中加算
診療録管理体制加算1
医師事務作業補助体制加算1 15対1
急性期看護補助体制加算(25対1急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上))
急性期看護補助体制加算(夜間50対1急性期看護補助体制加算)
急性期看護補助体制加算(夜間看護体制加算)
看護職員夜間配置加算(看護職員夜間12対1配置加算1)
二類感染症患者入院診療加算
地域加算2
重症者等療養環境特別加算
療養環境加算
栄養サポートチーム加算
医療安全対策加算1
医療安全対策地域連携加算1
感染対策向上加算1
指導強化加算
患者サポート体制充実加算
重症患者初期支援充実加算
後発医薬品使用体制加算2
病棟薬剤業務実施加算
データ提出加算2イ
入退院支援加算1
認知症ケア加算3
せん妄ハイリスク患者ケア加算
地域医療体制確保加算
ハイケアユニット入院医療管理料1
緩和ケア病棟入院料2 
緩和ケア疼痛評価加算
看護職員処遇改善評価料

 

■特掲診療料施設基準(上記分再掲)
地域連携診療計画加算
外来栄養食事指導料の注2に規定する施設基準
療養・就労両立支援指導料
心臓ペースメーカー遠隔モニタリング加算
院内トリアージ実施料
夜間休日救急搬送医学管理料
救急搬送看護体制加算1
外来リハビリテーション診療料
外来腫瘍化学療法診療料
ニコチン依存症管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
がん患者指導管理料イ・ロ・ハ
開放型病院共同指導料(I)
肝炎インターフェロン治療計画料
がん治療連携計画策定料
薬剤管理指導料
医療機器安全管理料1
在宅腫瘍治療電場療法指導管理料
遺伝学的検査
検体検査管理加算(I)
検体検査管理加算(IV)
心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
植込型心電図検査
時間内歩行試験
ヘッドアップティルト試験
神経学的検査
画像診断管理加算2
コンピューター断層撮影(CT撮影)
磁気共鳴コンピューター断層撮影(MRI撮影)
地域共同利用加算
冠動脈CT撮影加算
頭部MRI撮影加算(3テスラ以上)
心臓MRI撮影加算
頭部MRI撮影加算
抗悪性腫瘍剤処方管理加算
連携充実加算
外来化学療法加算1
無菌製剤処理料
心大血管疾患リハビリテーショシ料(I)
脳血管疾患等リハビリテーション料(I)
運動器リハビリテーション料(I)
呼吸器リハビリテーション料(I)
がん患者リハビリテーション料
経皮的冠動脈形成術
経皮的冠動脈ステント留置術
経皮的中隔心筋焼灼術
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
植込型心電図記録計移植術
植込型心電図記録計摘出術
大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
腹腔鏡下肝切除術
輸血管理料I
輸血適性使用加算
人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
医科点数第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
麻酔管理料(I)
悪性腫陽病理組織標本加算
病理診断管理加算1
入院時食事療養費(I)
食堂加算

入院時食事療養費 入院時食事療養費(I)
食堂加算
各種学会等認定
  • ・地域医療支援病院
  • ・厚生労働省指定臨床研修病院
  • ・大阪府がん診療拠点病院
  • ・DPC対象病院
  • ・日本医療機能評価機構認定病院
  • ・卒後臨床研修評価機構認定臨床研修病院
  • ・大阪公立大学医学部臨床実習施設
  • ・大阪医科薬科大学選択臨床実習教育機関
  • ・日本内科学会教育関連病院
  • ・日本消化器病学会認定施設
  • ・日本消化器内視鏡学会指導施設
  • ・大阪大腸がんセーフティーネットSNOCCO施設
  • ・日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
  • ・日本心血管インターベンション治療学会研修施設群連携施設
  • ・日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
  • ・日本外科学会外科専門医制度修練指定施設
  • ・日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設
  • ・日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医合同委員会認定関連施設
  • ・日本整形外科学会専門医制度研修施設
  • ・日本手外科学会認定基幹研修施設
  • ・日本骨折治療学会 骨折・外傷治療研修受入可能施設
  • ・日本脳卒中学会専門医認定制度研修施設
  • ・日本救急科専門指定施設
  • ・日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
  • ・日本病理学会研修登録施設
  • ・日本臨床検査医学会認定研修施設
  • ・日本臨床細胞学会施設
  • ・日本病態栄養学会認定栄養管理・NST実施施設 など
付属施設 看護師寮


沿革

昭和46年1月 外科「森本病院」として開設54床
診療科 外科 整形外科 脳神経外科
昭和55年 病床数220床 内科併設
昭和57年 QCサークル活動導入
昭和60年 職能給制度導入
昭和63年 病床数382床 眼科併設
平成2年 全病棟基本看護承認 完全週休2日制導入
平成3年 看護支援システム導入
平成5年 365日診療体制 院外処方箋発行
平成6年 院内オーダリングシステム稼動開始
平成8年 訪問看護ステーションたちばな開設
和泉市横山病院事業継承
平成10年 地域医療連絡室開設
平成11年 横山病院新築移転(2月)
老人保健施設たちばな開設
日本医療機能評価 一般病院(B)認定
平成12年 形成外科併設
開放型病院承認
平成13年 診療録管理体制加算全病棟
一般病棟I群入院基本料 2:1看護
平成14年 消化器病センター開設
日帰り手術センター開設
特定集中治療室開設
平成15年 地域医療支援病院承認
東住吉森本リハビリテーション病院開設(4月)
管理型臨床研修病院取得
平成16年 循環器科併設
急性期特定入院加算取得
DPC試行的適用病院に登録(7月)
東住吉森本病院新築移転(10月)
平成17年 電子カルテ導入(6月)
平成18年 レセプト電算システム請求導入(2月)
DPC対象病院に承認(4月)
平成19年 レセプト試行的オンライン請求開始(5月)
平成20年 一般病棟入院基本料 7対1(7月)
心臓血管外科外科併設
平成21年 日本医療機能評価機構による
病院機能評価・一般病院(Ver.5)認定
平成22年 心大血管リハビリテーション開始(9月)
平成23年 大阪府がん診療拠点病院指定(4月)
呼吸器内科併設
平成24年 電子カルテシステム更新(7月) 人間ドック事業開始(12月)
平成25年 東館(更衣室など)竣工(3月)
緩和ケア病棟開設(10月)
平成26年 日本医療機能評価機構による
病院機能評価・一般病院2 <3rdG:Ver.1.0>認定(5月)
平成28年 卒後臨床研修評価機構認定(4年)
ハイケアユニット(HCU)開設(7月)
平成30年 電子カルテ更新(2月)
令和元年 日本医療機能評価機構による
病院機能評価・一般病院2 <3rdG:Ver.2.0>認定(5月)
令和2年 NPO 法人卒後臨床研修評価機構(略称JCEP)による卒後臨床研修評価機構認定(4年)(1月)
新型コロナウイルス感染症患者受入病床2床設置(12月)
令和3年 新型コロナウイルス感染症患者受入病床3床造設(2月)
新型コロナウイルス感染症患者受入病床10床造設[計15床](5月)