セミナーレポート・病院広報誌
当院では、地域の臨床に携わる先生方を対象に
日本医師会の生涯研修単位を取得できるものなど、各種勉強会を行っております。
当院では、地域の臨床に携わる先生方を対象に日本医師会の生涯研修単位を取得できるものなど、各種勉強会を行っております。
第8回 大阪市南部地区医療講演会
開催日:2019/11/30 (土) 17:30 ~20:00
場 所: 都シティ 大阪天王寺 6階吉野の間
今年は、Session①で医療安全管理室と栄養科の講演があり、
Session②では、放射線科の医師よりより新たに導入した3.0T MRIの話題や心臓リハビリテーション、当院の救急診療体制に関する講演がありました。会場からの質問も活発にあり 総勢90名の参加で、盛況のうちに終わりました。 ご参加いただきました地域医療機関の先生方、ご関係者の皆様方ありがとうございました。
Session①
17:30~18:00
「当院における医療安全活動について」
医療安全管理室 室長 早瀬 香
「当院におけるNST活動と高齢者の栄養管理の現状」
栄養科 八野 彩希
Session②
18:00~19:30
「3.0TMRI導入に関して」
放射線科 部長 藤本 圭志
「心臓リハビリテーションについて」
循環器内科 医長 髙木 康浩
「救急・総合診療センターの現状と展望」
救急・総合診療センター長 池邉 孝
第7回 大阪市南部地区医療講演会
開催日:2018/11/29 (木) 18:00 ~20:00 場 所: 天王寺都ホテル 6F 吉野の間
今回は、診療部の発表に加え緩和ケア認定看護師や感染管理認定看護師の 演題もありました。 総勢126名の参加で、盛況のうちに終わりました。 ご参加いただきました地域医療機関の先生方、ご関係者の皆様方ありがとうございました。
SessionⅠ 18:00 ~ 18:30 【座長】東住吉森本病院 副院長 池邉 孝
「東住吉森本病院における緩和ケアの取り組み ~地域とつながる緩和ケア病棟~ 」 緩和ケア認定看護師 江口 由紀
「地域連携における感染対策 ~耐性菌の管理を考える~ 」 感染管理認定看護師 荻田 千歌
SessionⅡ 18:30 ~ 19:30 【座長】東住吉森本病院 副院長 仲川 浩一郎
「当院での閉鎖性下腿遠位部に対する創外固定治療」 整形外科医長 大はた 武夫
「当院における炎症性腸疾患の治療」 内科医長 高塚 正樹
「心不全における心エコーの役割」 循環器内科医長 宮﨑 知奈美
第4回 糖尿病と血管合併症を考える会
日時:2018年11月1日 19:00~20:30
場所:ホテル日航大阪 4F 白鳥
平日の会ではありましたがご参加いただきました地域医療機関の先生方、ご関係者の皆様方ありがとうございました。特別講演では、福岡山王病院 循環器センター長 横井 宏佳先生によるSGLT2阻害薬に関するビッグデータを用いた解析など非常に興味深いテーマでご講演頂きました。盛況に終わりました。
<一般講演>
【座長】 東住吉森本病院 循環器内科 医長 西矢 大輔
「当院における末梢血管治療症例 ①」
東住吉森本病院 循環器内科 寺下 和範
「当院における末梢血管治療症例 ②」
東住吉森本病院 循環器内科 夛田 洋平
<特別講演>
【座長】 東住吉森本病院 循環器内科 部長 坂上 祐司
「心血管イベント抑制を目指した糖尿病治療 ~SGLT2阻害薬の意義~」
福岡山王病院 循環器センター長 横井 宏佳先生
第21回 東住吉ハートカンファレンス
日時:2018/7/26 19:00 ~21:00
場所:シェラトン都ホテル大阪 3F 葛城の間
総勢70名超えの参加があり、盛況のうちに終わりました。
猛暑厳しいところ、ご参加いただきました地域医療機関の先生方、ご関係者の皆様方ありがとうございました。
パネルディスカッション 《テーマ:静脈血栓塞栓症》
【司会】 池渕クリニック 院長 池淵 元祥 先生
東住吉森本病院 循環器内科 医長 髙木 康浩
<ディスカッション1> 坂口医院 内科・循環器内科 院長 坂口 好秀先生
<ディスカッション2> 東住吉森本病院 循環器内科 夛田 洋平
特別講演 【座長】 東住吉森本病院 循環器内科 部長 坂上 祐司
「第3の死因、thromboembolism、を考える」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学
教授 伊藤 浩先生
心腎連関研究会 ~うまく活用できる連携パスとは~
開催日:2018/7/7 (土) 17:30 ~19:30
場 所: ホテルモントレグラスミア大阪 21階 ブルーベル
当日の大阪は、大雨の影響で交通機関の運行にも影響があった状態でしたが、多数の医療機関の皆様にお集まりいただきました。透析患者さんをどこまで減らせる事が出来るか?というテーマで講義が行われ、 盛況のうちに終わりました。
【一般講演】 17:40~
座長:東住吉森本病院 循環器内科 部長 坂上 祐司
「東住吉森本病院と白鷺病院の連携強化」
演者:特定医療法人 仁真会 白鷺病院 院長 庄司 繁市 先生
【特別講演】 18:30~
座長:東住吉森本病院 循環器内科 部長 坂上 祐司
「糖尿病重症化予防のための多職種連携」
佐賀大学医学部附属病院
肝臓・糖尿病・内分泌科 教授 安西 慶三 先生
第6回 大阪市南部地区医療講演会
開催日:2017/11/11 (土) 17:30 ~19:30
場 所: 天王寺都ホテル 6F 吉野の間
講演会は、下記プログラムで開催させていただきました。
総勢130名超えの参加があり、盛況のうちに終わりました。
ご参加いただきました地域医療機関の先生方、ご関係者の皆様方ありがとうございました。
■開会挨拶 東住吉森本病院 院長 寺柿 政和
■SessionⅠ
【座長】 東住吉森本病院 副院長 仲川 浩一郎
『当院における呼吸器内科の取り組みについて』
東住吉森本病院 呼吸器内科 武田 倫子
『原発及び転移性肝癌に対する治療と当院における治療実績』
東住吉森本病院 外科 葛城 邦浩
『地域医療と放射線科』
東住吉森本病院 放射線科 藤本 圭志
■SessionⅡ
【座長】 東住吉森本病院 副院長 池邉 孝
『在宅緩和医療と救急』
東住吉森本病院 緩和ケア科 大場 一輝
『総合診療 ~臨床研修とのコラボ~』
東住吉森本病院 顧問 大阪市立大学 名誉教授 廣橋 一裕
■閉会挨拶 東住吉森本病院 理事長 森本 義彦